1. Anglr
  2. 釣り物・対象魚
  3. ワカサギ

ワカサギ

Myページの「釣り物」に追加する

ワカサギ(公魚)は、魚類キュウリウオ目キュウリウオ科の1種。日本の内湾や湖に生息する硬骨魚で、食用魚でもある。成魚の全長は15cmほど。本来の分布域は、太平洋側は千葉県以北、日本海側では島根県以北の北日本。内湾、汽水域、湖などに生息する。食性は肉食性で、ケンミジンコやヨコエビ、魚卵や稚魚などの動物プランクトンを捕食する。冬期(10月から3月程度)が漁期で、釣りや刺し網、地引網などで多く漁獲される。中でも寒冷地での釣りは、凍りついた湖面にアイスドリルという専用の道具、またはつるはし等で直径15-20cmほどの穴をあけ、その穴からワカサギを釣り上げるもので、「穴釣り」と呼ばれ日本の冬の風物詩のひとつともされる。成長した親魚では骨が太くて硬いが、小ぶりなものは骨も細くて柔らかく、丸ごと食べられる。[参考文献:Wikipedia]

関連釣り具
0件
釣果報告
0件 [ 釣果を報告する ]
掲示板
0件 [ 掲示板に書き込む ]

ワカサギ釣りに使われている釣り具

ワカサギ釣りに使われている釣り具はまだありません。

ワカサギの釣果報告

ワカサギの釣果報告はまだありません。

ワカサギの掲示板

スレッドはまだありません。

ワカサギ釣りに使われている釣り具

まだありません。

▲ページの先頭へ